私たちの思い

自分らしい未来は、誰かに与えられるものではなく、
自分自身で編み上げていくもの。

”らんたん”のような温かい灯が近くにいつもともっていたら・・・・

もし、あなたが今、

”自信を持って未来を描きたい”
”自分らしい生き方を見つけたい”
”日々の充実感を高めたい”

”同じように前向きな女性たちと繋がりたい”

こんなあなたには

この講演会はあなたの人生を変える貴重な時間となるはずです。

明かりを灯す女性著者の会
「らんたん」のメンバーが

7月4日(金)~6日(日)3夜に渡って送る
未来へのあなたへのプレゼント
開催時間:21時~22時45分

 

当日はLIVE配信
※コラボトークは当日ご参加のみの特典となります

各登壇者セミナーは後日アーカイブでもご覧になれます

らんたんのメンバー 
オフ会にて

「毎日が同じことの繰り返し…」
「将来に不安を感じている…」
「もっと自分らしく輝きたいけど、
何から始めればいいかわからない…」
 
もし、そう感じているなら、
それは決して
あなただけではありません。

現代社会を生きる私たちは、
様々な情報や価値観に翻弄され、
自分らしい生き方を見失いがちです。
 
特に、女性は
ライフステージの変化も多く、
キャリア、家庭、人間関係など、
多くの悩みを
抱えているのではないでしょうか。

そのような皆様に
特別なメンバーによる

”3日間だけでもっと未来が楽しくなる”

素晴らしい講演会を
お届けいたします。
 

~DAY1~
7月4日(金) 21時~22時45分

□第一登壇者
「みらい食・自己肯定感ごはん!」
一社)レシピセラピスト協会代表理事 
松井延子

□第二登壇者
「家事をやめて愛され未来革命!」
アナザーキッチン(株)代表
全日本ズボラ主婦連盟 代表
浅倉ユキ

□第三登壇者
「9タイプ別声かけで受験成功」
受験を目指す親子を支える受験コーチ・コンサルタント
鈴木詩織

□第四登壇者
 「一瞬で滑舌が良くなる術」
元局アナのライター
宮本ゆみ子
 
 
アーカイブあり
※コラボトークは当日ご参加のみの特典となります

申し込む

4日(金) 第一登壇者 21時~

「みらい食・自己肯定感ごはん!」松井延子

(一社)レシピセラピスト協会代表理事。

30歳、体調ボロボロから食を整え回復。43歳で自宅出産するほど元気になる。 2009年に開設した離乳食教室では1800組の親子をサポート。 その後、東洋医学の診断法や食のワークによる「食とこころ」のメソッドを確立。 『ママと子どもの自己肯定感がぐんぐん上がるごはん」はKindle総合1位を獲得している。

『りんごが教えてくれたこと』

みらいパブリッシング

いつでも、どこでも実践できる「食とこころ」のメソッド。
子どもが生まれると、多くの人が悩むのが「食」。
その他にも、身体の発育や友だち関係、勉強や学校、習い事、家族間のいざこざ……
そんな悩みを「食とこころ」から解決へ導くのが「しあわせごはん」メソッドです

Amazon

4日(金) 第二登壇者

「家事をやめて愛され未来革命!」浅倉ユキ

 アナザーキッチン(株)代表・全日本ズボラ主婦連盟 代表

「“ちゃんとしなきゃ”を手放したら、毎日が軽くなった!」 そんな体験から、全国5300人超の主婦と「ズボラでも大丈夫な社会」をつくる活動を展開。

『あな吉さんの家事をやめても愛されるズボラ主婦革命』

1万年堂出版

できないなら、やめてしまえ!
家事のストレスとことんリセット、スボラでハッピーな毎日を!
約20年間、簡単野菜料理の研究家、主婦の時間を作り出すための手帳術の考案者として活動。
また全国を講演会で周り、のべ5万人の主婦の方とお会いした経験から、「わたしたちはもっとズボラになろう!」と手を差し伸べます。

Amazon

4日(金) 第三登壇者

「9タイプ別声かけで受験成功」鈴木詩織

受験を目指す親子を支える受験コーチ・コンサルタント。
受験コーチング協会代表理事・(株)おうち受験代表。

学習に向き合う「姿勢」や「やり方」を教える塾がないことに危機感を感じ、主体的に学ぶ力を育てる独自メソッドを開発。
著書に『おうち受験コーチング』『おうちエニアグラム』がある。

『おうち受験コーチング 〜3486人のやる気を上げた受験のプロしおり先生直伝』

みらいパブリッシング

3486人のやる気を上げた、受験のプロが直伝
1か月で偏差値15アップする勉強法!
中学受験、高校受験、大学受験、
受験をひかえた子どもをもつ親御さんたちの必読書!
塾を変えたほうがいいの?
もっと勉強しなさいって言うべき?
などなど、子どもの成績の悩みをこの一冊が解決。

Amazon

4日(金) 第四登壇者

「一瞬で滑舌が良くなる術」宮本ゆみ子

元局アナのライター。

大学の研究員も務める「言葉とコニュニケーションの専門家」。のべ1万2000人以上にインタビューした経験から得たスキルを、研修や著作を通じて多くのビジネスパーソンに伝えている。『最新ビジネスマナーと今さら聞けない仕事の超基本』(朝日新聞出版)など、著書は累計10万部を超える

『がんばらない敬語』

経BP 日本経済新聞出版

あなたは気になる? 気にならない?
「田中様でございますね」」
「鈴木部長が参られました」
「この本、読まさせていただきます」
「とんでもございません」
間違った敬語で話すくらいなら、上下関係の敬語をやめてしまおう。
“がんばれば、がんばるほど”間違えてしまう敬語。
もっとシンプルに、相手を敬う気持ちを言葉にしよう。

Amazon

~DAY2~
7月5日(土) 21時~22時45分

□第一登壇者
「部屋が作る、未来へのギフト」
インテリアコンサルタント
内藤怜

□第二登壇者
「理想の未来の扉を開く脳の使い方」
マインドトレーナー
田中よしこ


□第三登壇者
「いただきます」から生まれる未来 
台所文化伝承家 つながるキッチン代表
中原麻衣子

□第四登壇者
家事で育む「未来を生きる力」
1級家事セラピスト
粂井優子


□第五登壇者
「私の未来を育てる幸せな働き方」
心理カウンセラー
吉村園子

~さいごに~
ALLメンバーにて座談会
※コラボトークは当日ご参加のみの特典となります
*後日アーカイブあり

申し込む

5日(土) 第一登壇者

「部屋が作る、未来へのギフト」内藤怜

インテリアコンサルタント・講師

早稲田大学卒業後にうつを経験。 2021年、買わない・捨てない独自メソッドの オンラインスクールを開校。 講座・診断は900名超が受講し、 スイス・アメリカなど海外にも広がる。 著書は自由国民社より出版、半年で増刷。 『天然生活』特集、麻布台ヒルズほか全国で登壇多数。

『ソファは部屋の真ん中に』

自由国民社

この本は、インテリアについて学ぶための本ではありません。
読み終えるまでに心地が悪いと感じているお家が一変。
あなたが主役の毎日胸がキュンとするお家に変わる。
しかもそれを「買わない・捨てないで」実現します。

Amazon

5日(土) 第二登壇者

「理想の未来の扉を開く脳の使い方」田中よしこ

株式会社コレット 代表取締役
マインドトレーナー・客員教授

7000人の人生を大好転!虐待サバイバーの経験をベースに心理学×脳科学の掛け合わせで独自のメソッドを確立。「自分で自分を幸せにできる人を増やし、本当の自立と平等な世界を拡げる」セッションを提供。著書4冊。海外でも翻訳出版有。メディア監修記事は200以上。

『私は私を幸せにできる』

KADOKAWA

「どうして私は私を好きになれないんだろう?」「なぜか人間関係がうまくいかない」「ポジティブになれない」
そんな風に日々悩める人の相談を聞き、「無意識の思考のゆがみ」を提示して生きづらさを解消する手伝いをしているマインドトレーナーが伝える、「自分で自分を幸せにする」ための思考法。

Amazon

5日(土) 第三登壇者

「いただきます」から生まれる未来 中原麻衣子
 

台所文化伝承家 つながるキッチン代表

『食』・『農』を軸に8,000組以上の子供と家族に向き合い、日本の箸文化・四季・歳時・旬の恵みの尊さや生産者の想いを、今生きている人だけ「つながる」のではなく過去から未来へ温もりもつなぐ取組を数多く手掛け、多くの信頼を寄せる。TV・新聞・ラジオ・雑誌等、メディアにも数多く出演。プライベートは、二児の母。

『いまさら聞けない箸の持ち方レッスン』

主婦の友社

お箸を美しく、きちんと持てていますか? まるで教室で習うかのように美しい所作や持ち方が身につき、人生が変わります。
お箸を美しく持ち、正しく動かせば、食べ物は自ずとはさまり、所作も洗練されたものになります。お受験、婚活、ビジネスの会席、自分磨きで人気の「お箸教室」を紙面で体感、体得しませんか!

Book購入

5日(土) 第四登壇者

家事で育む「未来を生きる力」粂井優子

にぎやか合同会社CEO 
GCS認定プロフェッショナルコーチ 
1級家事セラピスト

企業研修講師として、女性活躍推進等、様々な人材育成に携わると同時に、不登校児を預かり暮らした経験から、心理学を学び、 全国で子育て講演会、講座を開催。 高島屋での「親を楽しむサロン」は14年目になる。

『見えない学力が身につく 勉強よりもお手伝い』

セルバ出版

今、求められている「自己肯定感」「自立力」「見えない学力」ともいえる「生きる力」や「非認知能力」は、お手伝いで簡単に身につけることができる。「お手伝い」は親が子どもに「ありがとう」の笑顔を向けるチャンスをくれる。それが、子たちやパートナーの自己肯定感を押し上げ、夫婦の絆、家族のチーム力をも高めていく。そのための方策が、本書には具体的に記されている。

Amazon

5日(土) 第五登壇者

「私の未来を育てる幸せな働き方」吉村園子

株式会社Tree代表取締役/心理カウンセラー

夫の心臓病や自身の髄膜炎をきっかけに「心のケア」の大切さに目覚め、心理学の道へ。2021年に心理学の学校Treeを開校し、カウンセラー育成や女性の自立支援に力を注ぐ。ハラスメントやカスハラ対策をテーマに研修や執筆も多数。NHK・TBS・日本テレビでも紹介される。著書2冊。

『一瞬で気持ちを切り替える脳内ひとりごと』

三笠書房

イライラ、クヨクヨ、モヤモヤ……
ネガティブな感情も、「脳内ひとりごと」を唱えると一瞬で解決!
◎「本当にこれでよかったのかな」
→「こっちの選択でよかったことは何?」
◎「頑張っているのに、人に伝わらない」
→「自分を遠くから見てみよう」

たったのワンフレーズで、もう悩みすぎない!
人とも自分ともうまく付き合えるようになる、前向きな声かけ習慣。

Amazon

~DAY3~
7月6日(日) 21時~22時45分

□第一登壇者
「子育てAI時代に必要な教育とは」
一般社団法人Global Kids' Mom代表理事・
ピグマリオン恵美子

□第二登壇者
「その声かけ、セーフ?アウト?」
1万人の子どもたちと接してきた 元小学校教師
なごみゆかり
 
□第三登壇者
「未来を見据えた今どきの学校教育」
ジャーナリスト
宮本さおり

□第四登壇者 
 「台所から始まる、未来デザイン」 
体質改善・料理研究家 
上原まり子

□第五登壇者
「命に学ぶ、しなやかな生き方」
元都立高校生物教諭/生き物に学ぶ講演家
岡 幸子
 
アーカイブあり
※コラボトークは当日ご参加のみの特典となります

申し込む

6日(日)第一登壇者 21時スタート

「子育てAI時代に必要な教育とは」ピグマリオン恵美子

一般社団法人Global Kids' Mom代表理事。
ママの為のオンラインスクール校長。

天才が育つIQ200グロー バル教育講座が人気。ママが学び輝くことで、子どもが自然に賢 く育つことを証明し続けている。自身も3児のママ。TEDxや教育委員会とのイベント、全国小学生英語スピコン等を主催。

『IQ200グローバルキッズが育つ魔法 3~8歳: 一日10分楽しく遊んで一生が変わる』

三笠書房

日本のトップ2%だけに伝わる家庭教育法公開!
幼児教育のプロもあ然!とするほど伸びる!通園の手間もお金も不要!
「もっと早く知りたかった」「夫婦仲まで改善」とうれし涙するママ続出!
世界で活躍する日本のトップたちすべてが実践している家庭教育。
それをどのご家庭でもできるようにしました。

Amazon

6日(日) 第二登壇者

「その声かけ、セーフ?アウト?なごみゆかり

1万人の子どもたちと接してきた 元小学校教師

私立小教諭18年。全学年担任・学年主任・面接官を歴任し、1万人超の子どもと関わる。脳科学×心理学×教師経験で子育て支援。わかりやすくユーモアある語り口も好評。

『忙しいママでもできる! 私立小学校を受験しようと思ったら読む本 』

日本能率協会マネジメントセンター

私立小学校に長年勤務した著者が、「どういう子どもに入学してほしいか」「そういう子どもをどうやって育てたらよいか」ということを解説する。
小学校受験初心者がこれからどういう考え方で、どういう取り組みをしていけばよいかを伝える。家庭でできる入門書。

Amazon

6日(日) 第三登壇者

未来を見据えた今どきの学校教育宮本さおり

ジャーナリスト

夫の留学帯同のため、新聞記者から専業主婦に。アメリカ・シカゴで5年間子育てに没頭。帰国後、フリーランスで執筆を再開。子育て、教育、ライフスタイル分野を中心に週刊誌『AERA』や『東洋経済オンライン』などで執筆。親子のための中等教育研究所を設立。『中学受験のリアル』(集英社)など著書多数。

『知っておきたい超スマート社会を生き抜くための教育トレンド: 親と子のギャップをうめる』

笠間書院

ALT、PBL、ICT、メディア・リテラシー、オルタナティブ教育……etc.
現代の子どもたちは、デジタル化などに伴う新しい学校教育のなかで成長しています。
勉強だけでなく、友達同士のオンラインでの遊びやインターネット・SNSとの適切な付き合い方についても、具体的なデータをもとにアドバイスします。

Amazon

6日(日) 第四登壇者

「台所から始まる、未来デザイン」上原まり子

株式会社マクロウタセ代表取締役
体質改善指導、料理研究家。

「なりたい自分は食事でつくる」が信条。
心身を整え理想の人生をデザインする食の提案を行っている。著書は5冊

子供の「集中力」は食事で引き出せる

青春出版社

スポーツで、勉強で…ここ一番、気を引き締めたい時に、
気をゆるめる食べ物を与えていませんか?
◎「落ち着きなさい」と叱る前におやつを変えてみる
◎試合や試験前の“勝負メシ"はトンカツよりキンピラ
◎調理の仕方でやる気と自信が育つ…
子どもが変わる! 気を引き締める食・ゆるめる食の秘密【集中力UPレシピ付き】

Amazon

6日(日) 第五登壇者

「命に学ぶ、しなやかな生き方」岡幸子

生き物に学ぶ講演家。
NPO法人子どもたちをいじめから守る文化芸術協会理事。

元都立高校生物教諭。36年間の在職中、NHK教育テレビ「高校講座 生物」講師を25年間兼務。教科書も執筆。2024年「生きていれば勝ち」をコンセプトに『けなげに生きぬくいきもの図鑑』を出版、弱い立場の命にエールを送っている。海外渡航経験15か国。推しはガラパゴス諸島。

『けなげに生きぬくいきもの図鑑』

実教出版

逃げろ!生きろ!か弱いままでも大丈夫!生きぬく手段は、ちゃんとある。 「動かない」「すぐに逃げる」「ひきこもる」──そんな“弱さ”が、生きのびる力になる。 生きものたちの小さな戦略に、クスッとして、なぜか心があたたまる。 気づけば、弱さも愛しく見えてくる。

Amazon

特別講演は
このような方のお役に立ちます

  • 自分の未来を積極的にデザインしたい女性
  • 自分らしい生き方を見つけたいと真剣に考えている女性
  • 子育てをもっと楽しみたい方
  • コミュニケーションをもっと豊かにしたい方
  • 前向きなエネルギーが欲しい方
  • 周りと比べてしまい、焦りや不安がつきまとっている方
  • 本質的で有益な情報を求めている方
  • 何年もステップアップできていなくて、周りと比べて焦りを感じている

多くの人を幸せのお手伝いをしてきた
著者達のメッセージを
是非受け取ってください
 
 
\各分野のスペシャリスト達/

所作の専門家は、
あなたの内面の美しさを引き出す、洗練された立ち居振る舞いを伝授します。

頑張っているお母さんの専門家は、
家族や自分を大切にしながら家事や仕事との向き合い方を伝授します。

教育・子育ての専門家は、
自分らしさを育みながら、世の中へ送り出す秘訣を伝授します。
 
インテリアの専門家は、
心地よい空間作りを通して、あなたの心と生活を豊かにする方法を教えます。
 
メンタルの専門家は、
ストレス社会を生き抜くための心の安定を保ち本来の自分で輝く方法を共有します。
 
キャリアアップの専門家は、
あなたの才能を開花させ、 自分の経験からキャリアを実現するためのお話をします。

食育の専門家は、
食事からメンタルケアや理想の自分を引き出す秘訣をご提供します。 
 
グローバル子育ての専門家は、
多様な価値観の中で子どもたちの可能性を最大限に引き出すための視点をご提供します。
 
この豪華な講師陣から、一度に多角的な学びを得られる貴重な機会です。
それぞれの分野の第一線で活躍する女性たちのリアルな経験談は、
教科書には載っていない、生きた知恵と本質的な学びを与えてくれるでしょう。

 

【募集期間】
6月1日~7月6日

 今回限定のスペシャル内容

・グローバルな子に育つ子育て
・子供とのかかわり方、人生の過ごし方
・家事と仕事とのバランス
・芸能人有名人も学ぶお箸とのかかわり方
・理想の未来の扉を開く脳の使い方
・人生キャリア・未来設計
・食事からの自己愛
・インテリアで心も美しく自信もつける
などなど

全部無料で聴けます!
視聴URLは3日間とも同じです

後日アーカイブでご視聴いただけますが
コラボトークは当日ご参加のみの特典となります

~心から望む人生を、
あなたらしく歩むために~

 

この特別な機会は、
単なる知識の伝達ではありません。

著者である女性たちの経験を通して、
明日からあなたの人生に活かせるヒントと
本質的な情報が得られる、
またとないチャンスです。

想像してみてください。

素晴らしい情報を手にしたあなたは…

自信に満ちた笑顔で、
堂々と振る舞えるようになっているでしょう。

自分にとって心地のいい空間で、
毎日を心地よく過ごしているでしょう。

ストレスに負けない、
しなやかなメンタルを手に入れているでしょう。

自分の才能を活かし、
違う視点でキャリアを築いているでしょう。

グローバルな視点から、
子どもの成長を笑顔で見守り
サポートできているでしょう。



この講演会のテーマは、
「しなやかに未来を編む」。


まるで、一本の糸を紡ぐように、
私たち女性はそれぞれの経験と知恵を活かし、
自分らしい未来を周りと一緒に楽しみながら
進むチカラを持っています。

14名の女性著者は、まさにその道を体現してきたロールモデルです。
彼女たちの言葉は、あなたの心に深く刻まれ、 心強い指針となるでしょう。

この貴重な機会を、見逃す手はありません!
このメンバーは今回限り集結のメンバーです。
是非ご参加くださいませ。